マカセのトーラム旅行記

紆余曲折あって4年間休止していたトーラムに復帰したので、同じく休止していたブログも再開しました!

心機一転!マイルームを大改装してみるお話

 

どうも、マカセです!

 

f:id:imasala:20200123005125p:plain

今回はタイトル通り、トーラムを再開するにあたって気持ちを新たにするために、マイルームの大改装をやってみました!

 

これまで1年間ほど、洋風の屋敷のような見た目のマイルームにしていたのですが…

f:id:imasala:20200123000834p:plain

最近始めたベアハンド(素手)の修業場所みたいな感じの場所にしたかったことと、僕自身が和風の服をよく来ていることから、和風の家に変更してみることに…!

 

もう雰囲気が180度変わるので、どういった見た目にしようかすんごい悩みましたし、

そもそも持ってる家具や庭の装飾がどれくらい使いまわせるのかなどなど…

計画を立てる時点でかなーり時間を食ってしまいました…(’ω’)

 

それでは早速紹介していこうと思います!紹介できるほど出来は良くないけど

目次

 

現時点のマイルームの状態

 ・外観のコンセプト

和風(時代は大正あたりを想定)

 

・料理

MPアップlv6 (MP+440)

 

外観紹介(写真付き)

f:id:imasala:20200123000916p:plain

まずは外観から。家部分1マスをぐるりと一周分配置することで、塀のような感じになるようにしてみました。前面にある植え込みは何となく置いたものなので、他に合いそうなものとの組み合わせが思いつき次第撤去する予定です(’ω’)

 

f:id:imasala:20200123000940p:plain

入口。持ってる装備やおしゃれなどと合わせながら考えた結果、大正あたりの雰囲気を醸し出せるようにしようかと考えています。そのため、ポストなど、少し場所にそぐわないようなものが置いてあったりするかもしれません…(’ω’)

 

ていうか僕自身、大正の雰囲気とかよく知らないなんて言えない…

 

ちなみに入り口付近の柵は、門を閉ざすためのフェンスが開いている状態に見立てて設置しています。

 

f:id:imasala:20200123001555p:plain

敷地内に入ってすぐのところには小窓が。

 

ここから料理を食べることが出来るようにしてみました。

更新順などで見かけたら是非来て食べてってくださいね!

 

f:id:imasala:20200123002314p:plain

母屋の入り口。

敷地内に入ってくると一番最初に目に入ってくるドアです。

出来ればここも和風にしたいので、現在頑張って木材を収集中です。

 

f:id:imasala:20200123002532p:plain

離れその1。

母屋の向かい側に位置していて、食堂など、休憩スペース的な物を作ろうかと計画中。

 

f:id:imasala:20200123002808p:plain

離れその2。

こちらには風呂を設置する予定。

 

内装紹介(写真付き)

f:id:imasala:20200123002955p:plain

母屋の内装。

…内装とはいっても、タンスと本棚で区切って適当にものを置いただけの雑仕上げ(’ω’)

ここにちゃぶ台とか、もうちょっと雰囲気に合いそうな家具類を設置していきたいですね。

 

f:id:imasala:20200123003154p:plain

食堂(休憩スペース)内装。

こちらからも料理を食べられるほか、椅子を10脚置いているので、現時点では10人までならここで一緒にスクショ撮ったりとか出来そうです。

 

…和風なのにポムサウンドを置いてしまっているというすんごいミスマッチ感(’ω’)

 

f:id:imasala:20200123003537p:plain

最後に風呂場の内装。

内装と言っても、ここはまだ未完成の部分…(’ω’)

更衣室だけは出来てますが、肝心の風呂を作る素材がないので一旦作業を中断しています。

 

ちなみに、ドアの外には露天風呂を設置する予定です。

 

 さて、マイルーム紹介(?)はこんな感じになります。

まだまだ未完成、改良がいりそうな部分もかなり多いので、これからも素材がたまり次第ちまちまいじっていこうと思います。

 

それでは今回はこの辺で!

コレ良いな!と思ったら是非皆さんもやってみてくださいね!